• Q&A

身体の左右差を改善する方法とストレッチを教えてください

身体の左右差を改善する方法とストレッチを教えてください
42歳女性 自営業の方からの質問
身体に痛みや凝りを感じる中で、左右差がかなりあることを自覚しています。
この左右差を放置するとどのような不具合が生じるのか、また、それを和らげる方法や日頃の注意点について教えていただきたいです。
さらに、左右差を改善するために効果的なストレッチも知りたいです。

回答

質問にお答えします。

手足の長さ、顔の形、内臓の位置等…。
人間の体は必ず左右非対称です。

なので、人間の体は歪みがあって当たり前ですし、痛みや凝りに左右差があるのは特におかしいことではありません

ただ、度が過ぎる歪みになると痛みや凝りの原因になってしまうので、左右均等に使うように意識して下さい。

足を組まない、立っている時に片足に重心をかけない、荷物を持つならリュックで持つ…等など。

ストレッチも難しいことをする必要はないので、短い時間でもいいので1日に何度もやって下さい。

その時に痛みや凝りがある側だけするのではなく、両方同じようにやることが大事です。

お大事にして下さい。

関連記事

  1. 産後のふらつきと体の不安定さについてのご相談

  2. 立つだけで腰が痛い…“早すぎる腰痛”の理由は?

  3. 顎がコキコキ鳴るのは顎関節に問題

  4. 朝から続く体のだるさと更年期・自律神経の関係

    朝から続く体のだるさと更年期・自律神経の関係

  5. 肩こりが原因の頭痛、改善できますか?

    肩こりが原因の頭痛、改善できますか?

  6. 猫背の方の脳は長い間『猫背の体の使い方』

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。