痛い場所と違う場所に原因がある

35歳女性 自営業の方からの質問

腰が痛い、股関節が痛い、首が痛いなどいろいろなパターンで痛みが出ることがありますが、 それぞれその部分だけに問題があるとは限らないと思います。

可能性として、

「腰が痛い場合は脚から来ている場合もある」
「首の痛みは背中から来ている場合もある」
「股関節の痛みは腰から来ている場合もある」

という事前知識があれば、 整骨院に治療に行く前に色々覚悟しておくことができるのですが、 足が痛いのに腰を念入りに施術されたりすると「?」となったりします。

(大抵施術後に説明してくれるので最後には納得するのですが)

痛い場所と治療するべき場所が異なるというのは、よくあることなのでしょうか?

回答

痛い場所と違う場所に原因があることは多々あることです。

でも、あなたがこのような疑問を抱くということは、体を診てもらってる先生に不安を感じているからではないでしょうか?

当院では施術前に施術プランを説明したうえで施術を行います。

そして、もちろん施術中もお体の説明をしつつ、信頼関係を築くよう努めてます。

施術は患者様と施術家との信頼関係が成り立っていないと成立しないと思うので、あなたも遠慮なく施術前に先生に質問をして大丈夫ですよ。

お大事にして下さい。

関連記事

  1. 身体の左右差を改善する方法とストレッチを教えてください

    身体の左右差を改善する方法とストレッチを教えてください

  2. 長寿の秘訣はDr.ペッパー⁉︎

  3. ホルモンバランスによる不調を防ぐケアと快眠のためのストレッチ方法

    ホルモンバランスによる不調を防ぐケアと快眠のためのストレッチ…

  4. 朝から続く体のだるさと更年期・自律神経の関係

    朝から続く体のだるさと更年期・自律神経の関係

  5. 首の裏側に痛みがあり頚椎狭窄症と診断

  6. パソコン作業による背中・腰の痛みと肩甲骨まわりのストレッチ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。