やる気スイッチ。

「やる気スイッチ、君のはどこにあるんだろ〜」
ってCMありましたよね。

患者さんとお話していても、
「ダイエットしなアカンのやけど、やる気が…」
「やる気が出なくて、仕事が惰性になって…」
っていうのは、結構あります。

はい、ここで問題です。

「やる気スイッチってどこにありますか?」

答えは

「ない」

です。

やる気スイッチを押すと行動を起こせると思っていませんか?

実はやる気は行動の原因ではなく「結果」です。

だからやり始めない限り、やる気は出ません。

やる気が出たから走るというのではなく、まず走り始めることが大切なんです。

そうすると走りながら「じゃあ、もっと走ろうかな」と思ったりする。

これがやる気(モチベーション)なんです。

行動が感情を生みます。
なので、とりあえずやってみましょう。

ポジティブよりもネガティブよりも
アクティブです。

それでも、できないそこのあなたに。

私の大好きな詩人、三代目魚武濱田成夫さんのこちらの詩に背中を押してもらって下さい。

夢をかなえる前に
やってみるという事を
かなえるんだ
わかるかい
やってみるという事をかなえろ

関連記事

  1. コーラを飲むと本当に歯や骨が溶けるのか?

  2. 行ってきました!超キン肉マン展!

  3. 金縛りの正体。

  4. リバー、流れたあとで。

  5. 入浴のススメ

  6. 綾部に生きた幻の画家、有道佐一。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。