肩こりと目の疲れの原因と緩和方法についての相談

肩こりと目の疲れの原因と緩和方法についての相談

51歳男性 会社員の方からの質問

35歳頃から肩こりがひどくなり、定期的に整骨院に通うようになりました。

肩こりだけでなく、パソコンやスマートフォンの使用や加齢による影響かもしれませんが、目の疲れも感じています。

肩こりの原因にはさまざまなものがあると思いますが、目の疲れが原因になることもあるのでしょうか?

肩こりや目の疲れを緩和する方法があれば、教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

回答

お体を診ていないので的確なアドバイスは難しいですが質問にお答えします。

インターネットの普及に伴い肩こりからくる眼精疲労は確実にあります

眼球は眼窩というくぼみにカポッとはまっていて、その周りには筋肉があります。

その筋肉が血行不良を起こし眼精疲労になるんです。

要するにその筋肉をたくさん動かして血行を促すと眼精疲労が解消します

やり方は簡単。

まず首を下に曲げます。
その時視線は上に。

首を上にあげます。
その時視線は下に。

首を右にねじります。
その時視線は左に。

首を左にねじります。
その時視線は右に。首の動きと目の動きを逆にするんです。

そうすると、首や肩の筋肉はもちろん、眼球の周りの筋肉を動かすことができるので、眼精疲労に効果的です

あとはホットアイマスク等で目を温めるのも効果があります。

ぜひお試し下さい。

 

関連記事

  1. PC作業による腰痛・肩こりの対策とストレッチについて

    PC作業による腰痛・肩こりの対策とストレッチについて

  2. スマートフォンと肩こり

  3. こりが改善しない原因を知りたい

  4. 肩こりの症状と治療

  5. 日常生活のクセでまた腰痛になる恐れ

  6. デスクワークによる肩こり改善と短時間でできるストレッチ方法

    デスクワークによる肩こり改善と短時間でできるストレッチ方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。