36歳女性 自営業の方からの質問
私は姿勢が悪く猫背になっているため、肩が凝りやすく、長時間同じ姿勢でいるのがつらいです。
また、下腹部がぽっこり出ているため、スタイルが悪く見えてしまいます。
腹筋運動を頑張っているのですが、姿勢が悪いせいか思うように改善されません。
猫背を改善するために必要な運動や、日常生活で気をつけるべきポイントを教えてください。
さらに、背筋を伸ばす姿勢を意識してもすぐに疲れてしまうので、長時間正しい姿勢を保つために効果的な筋トレ方法も知りたいです。
回答
質問にお答えします。
猫背の方は脳が『猫背の体の使い方』を覚えてしまってます。
なので、改善するにはまず悪いパターンを壊して、正しいパターンを繰り返し覚え込ます作業が必要です。
正しい姿勢というのは、立った時に耳→肩→大転子(骨盤の横の出っぱり)→くるぶしが一直線になってます。
やり方はまず壁の前に立ちます。
そして、かかと→骨盤の後ろ→肩甲骨→頭の後ろを壁に付けて2〜3分立ちます。
最初は窮屈に感じると思いますが、1日に何度もこれを繰り返しやっていけば壁がなくても良い姿勢がとれるようになります。
姿勢が良くなれば肩こりなど体の不調も軽減していきますので、コツコツとやってみて下さい。
この記事へのコメントはありません。