ちまき、どうですか~

先日、患者様のS様から「いつもお世話になってるので」と言って、粽(ちまき)を頂戴しました。

ちまきは祇園祭の名物です。
『ちまき』と聞くと食べ物を連想される方もいらっしゃるかと思いますが、祇園祭のちまきは食べ物ではなく、笹の葉で作られた厄病・災難除けのお守りです。

家に疫病神が入ってくるのを除けるため、一般的には玄関の見やすい所に飾ります。

当院の入り口に以前来院されたバンクシー氏が描いてくれた絵があるので(嘘)、その絵に重ねて飾ることにしました。

患者様からよく差し入れやお土産を頂戴するのですが、頂き物って私のいないところでも私のことを考えてるってことじゃないですか。

そのお気持ちがめちゃくちゃ嬉しいですよね。

S様、ありがとうございます!
当院に来院される全ての患者様が無病息災でありますように🙏

関連記事

  1. 京都市整体足

    CSソックス着用例 (54歳 女性)

  2. 金縛りの正体。

  3. 1.1 プロレス美術館。

  4. English OK!

  5. CSソックス着用例。(53代 女性)

  6. 今日より若い日は来ない。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。