• Q&A

パソコン作業による背中・腰の痛みと肩甲骨まわりのストレッチ

35歳男性 会社員の方からの質問

こんにちは。
仕事柄、パソコン作業が多く、背中や腰に慢性的な痛みが続いています。
マッサージを受けると一時的には楽になるのですが、数日するとまた元に戻ってしまい、根本的な改善には至っていません。
少しのパソコン作業でも痛みが出ないようにするには、どうすればよいでしょうか。
また、肩甲骨まわりのこりを軽減するストレッチ方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。

回答

お体を診ていないので的確なアドバイスは難しいですが質問にお答えします。

長時間のパソコン作業は肩や背中には負担がかかりますし、恐らく眼精疲労もおありだと察します。

長時間同じ姿勢は必ず血流が悪くなり筋肉が硬くなります。
なので、30分に1回、もしくは1時間に1回は席を立ち肩や首をグルグル回す程度で大丈夫なんで動かすようにして下さい。

あとは貧乏ゆすりをしてふくらはぎを動かして下さい。
貧乏ゆすりをすることで全身の血流が良くなります。

また、パソコン作業に集中している時には呼吸が浅くなる方もいらっしゃいます。

日常からゆっくり深く呼吸をすることを意識していると血流も良くなるので、体が凝り固まることを予防できます。

お大事にして下さい。

関連記事

  1. 身体のだるさ改善に向けたケア方法と更年期の影響について

    身体のだるさ改善に向けたケア方法と更年期の影響について

  2. 日常生活のクセでまた腰痛になる恐れ

  3. 胃の不快感や食欲不振を整体で改善できるかについて

    胃の不快感や食欲不振を整体で改善できるかについて

  4. 朝から続く体のだるさと更年期・自律神経の関係

    朝から続く体のだるさと更年期・自律神経の関係

  5. ホルモンバランスによる不調を防ぐケアと快眠のためのストレッチ方法

    ホルモンバランスによる不調を防ぐケアと快眠のためのストレッチ…

  6. 首や肩の凝り、及び神経の圧迫

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。