免疫力を高める方法教えます。

最近一気に気温が下がり、インフルエンザや風邪をひいてる方が増えてきました😷

そんな時にオススメの体操があります。

あいうべ体操です。

あいうべ体操は簡単に言うと口呼吸を鼻呼吸に変えていく体操です。

口呼吸は風邪やインフルエンザなどの伝染病にかかりやすくなる以外にも体温を下げるデメリットがあります。

では、鼻呼吸で得られる効果とは?

【病気にかかりにくくなる】
鼻毛と鼻汁はほこりやバイ菌を体に入らないようにしてくれるので、酸素をきれいな状態で体に入れることができます。
そのため口呼吸よりも病気にかかるリスクが減ります。

【脳が活性化】
鼻呼吸は、口呼吸の約3倍酸素を取り込めます。
つまり脳にそれだけ酸素が行きめぐるので脳機能がアップします。

【ダイエット、小顔効果】
体に酸素がたくさん循環することで代謝がよくなるので脂肪を消費しやすくなります。
鼻呼吸のとき口を閉じるようにすると、それだけで頬とあごが引き締まります。

【免疫力がアップする】
血流がよくなると自然治癒力もアップしますので、リウマチ、アトピー、ぜんそく等の自己免疫疾患の症状の改善に期待できます。

では、やり方です。

1.「あー」と口を大きく開く。

 

2.「いー」と口を大きく横に広げる。

 

3.「うー」と口を強く前に突き出す。

 

4.「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす。

 

一度に行うのは10回程度として、1日30回以上を目標に毎日続けてください。
もし、顎関節症の人やアゴを開けると痛む場合は回数を減らすか「いー」「うー」のみをくり返してください。
声に出してもいいし、出さなくてもいいです。

免疫力を高めておけばインフルエンザや風邪に感染したとて症状が軽く済むでしょう🖐️

関連記事

  1. 長寿の秘訣はDr.ペッパー⁉︎

  2. リュックの正しい背負い方。

  3. サンダル注意報

  4. 首の裏側に痛みがあり頚椎狭窄症と診断

  5. 猫背の方の脳は長い間『猫背の体の使い方』

  6. 日常生活のクセでまた腰痛になる恐れ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。